MENU
かえでファイナンシャルアドバイザリー株式会社の三浦正裕です。
M&Aは、譲渡オーナー様にとって、一生に一度あるかないかの重要な出来事です。アドバイザーとしてお手伝いさせていただくうえで、私個人を知っていただくことは、重要なポイントだと認識しております。
今日は、私の生い立ちとM&A仲介業界に入った経緯などについて、自身を振り返ってまとめましたので、ご一読いただければ幸いです。
1989年11月、東京都で生まれましたが、4歳からは静岡県磐田市で育ちました。磐田市はJリーグ「ジュビロ磐田」のホームタウンで、女優の「長澤まさみ」、EXILEの「AKIRA」、卓球の「水谷隼」「伊藤美誠」などの出身地です。父がサッカーの指導者、従兄がサッカー選手という家系だったこともあり、物心が付いた頃からサッカーに打ち込みましたが、芽が出ず、中学校からは野球部に転じました。
高校時代は、甲子園を狙えるような学校ではありませんでしたが、厳しい練習を乗り越えることで、精神力や忍耐力を鍛えられましたので、今の私においても大きな糧になっていると思います。一方、3年生の夏まで野球漬けだったこともあり、受験勉強はかなり苦労をしましたが、地元の静岡大学に進学することができました。
大学でも野球を続けましたが、高校時代よりは時間に余裕ができたため、学部の委員会活動やサークルの立ち上げなどをおこない、交友関係を広げました。そのような経験を通して、企画したコンテンツで人を楽しませることの面白さを感じたことと、大好きなスポーツの良さをより多くの人に届けたいという思いが重なり、就職活動では、東京のテレビ局を志望しました。結果は、あと一歩のところで不採用となってしまい、就職浪人も考えましたが、地元の鈴与グループで悔しさをバネに頑張ることに決めました。
鈴与グループでは、エネルギーの営業などに従事し、社内賞を多数受賞するなど順風満帆でしたが、入社6年目に私自身が新規獲得した大口顧客(石油販売店)のオーナーがM&Aで株式譲渡されるという出来事が起こりました。オーナーは70代でご子息はおらず、後継者不在だったのですが、M&Aで株式譲渡されることを対面でご説明いただいた際に、とても朗らかな表情をされていました。普段は条件交渉などに厳しい方だったこともあり、今でも鮮明に覚えています。アドバイザーはM&A仲介会社の方ではなく、士業の方でしたが、ここで初めてM&Aという仕事に興味を持ちました。
それから、私は、M&A業界についてと徹底的に調べました。譲渡オーナーにとって、一生に一度あるかないかの重要な出来事を仲介人としてお手伝いさせて頂くやり甲斐と、人生やビジネスの大先輩であるオーナーと多く関わることのできる仕事に魅力を感じた一方、アドバイザーに求められるレベルは高く、ハードワークであることも知りましたが、だからこそチャレンジしたいという強い気持ちが芽生え、M&A業界一本で、転職活動をおこなうことに決めました。M&A業界の採用は、銀行や証券など金融系出身者が評価されることに加え、決して高学歴でも、上場大手勤務でもない私でしたので、書類選考で不採用となったM&A会社がほとんどでしたが、最終的には、営業成績やマインドをご評価いただき、日本M&Aセンターに入社することができました。
日本M&Aセンターでは、苦労もしましたが、アドバイザーとしての基礎を身につけ、成績優秀者研修旅行などを経験することもできました。大手ならではの分業制となっており、業務が効率化されておりましたが、M&Aの0から100まで一気通貫でお手伝いしたいと感じるようになったことなどをきっかけに決心し弊社に入社しました。
弊社は、未上場・完全成功報酬制ならでは、「将来性や定性面を上乗せした金額で譲渡したい」「M&A相手は少数に絞って慎重に検討を進めたい」といったオーナーのご要望や会社の「規模が小さい」「所在地が僻地」「財務が悪い」「業界の将来性がない」「独自性がない」など様々な案件のお手伝いをさせていただいております。私自身もそのような案件を一気通貫でお手伝いさせていただくことで、知見やノウハウを蓄積してまいりました。
今般、M&A仲介会社は有象無象となっており、譲渡を検討されているオーナーも、どのM&A仲介会社に相談するべきか、困惑されていることかと思います。
昨今、M&Aの件数は急増しておりますが、残念ながら、その全てが成功しているわけではありません。1件でも多くのM&Aが、オーナー、会社、従業員にとって成功となるよう、アドバイザーとして、良いお手伝いができればと考えております。
まずは、事業承継・M&Aに関する事例やお話だけ聞いてみたいという方もお気軽にご連絡くださいませ。
かえでファイナンシャルアドバイザリー株式会社
マネージングディレクター
三浦 正裕 Masahiro Miura
鈴与グループにてエネルギーのソリューション営業などに従事し、常にトップクラスの実績を収め、新規開拓実績全社1位など多数受賞。
その後、日本M&AセンターにてM&Aアドバイザリー業務に従事。会計事務所や金融機関と連携し、主にセルサイドのアドバイザーとしてM&A成約に導き、海外への優秀者研修旅行などを経験。
現在、かえでファイナンシャルアドバイザリーにて事業承継・M&Aアドバイザリー業務に従事。
建設、物流、食品、ソフトウェア、調剤薬局など、幅広い業界において、初期相談からクロージングまで一気通貫でのM&A成約実績を有する。
静岡大学教育学部卒。
静岡県磐田市出身。
カテゴリー CATEGORY
税経通信_202206
旬刊経理情報_20210510・0520
旬刊経理情報_20201201
M&Aコンサルティングの実務 第2版
税経通信_201902
M&Aコンサルティングの実務
M&Aによる事業再生の実務
旬刊経理情報_20180210
税務弘報12月号_20161201
旬刊経理情報_20150820
旬刊経理情報_20140701
旬刊経理情報_20131110
旬刊経理情報_20130401
ビジネス法務2月号_20130221