朝日監査法人(現あずさ監査法人)にて上場企業数十社の会計監査、システム監査、株式公開準備(IPO)プロジェクト等に参画。
その後、奥田公認会計士事務所で中堅・中小企業の国内・国外税務戦略立案、事業承継対策、IPO等の幅広いコンサルティング業務に従事。専門は、M&Aコンサルティング、企業評価、会計・税務コンサルティング。
現在、かえでファイナンシャルアドバイザリー株式会社代表取締役、かえで監査法人・かえで税理士法人代表社員。
元中央大学ビジネススクール客員教授(M&A戦略)。
関西学院大学商学部卒。米国サンダーバード国際経営大学院卒(MBA)。兵庫県宝塚出身。
- 資格
- 公認会計士、米国公認会計士試験合格(モンタナ州)、税理士、宅地建物取引士
- 公的役職
- 元日本公認会計士協会品質管理委員、元大阪地方裁判所会社更生法補佐員
- 加入団体
- 日本公認会計士協会、日本税理士会、東京商工会議所会員
- 主な関与案件
- カーライルジャパンのおやつカンパニーとの業務・資本提携、出光興産グループ(SDSバイオ)のインド農薬メーカー買収、ベネッセコリアの Korea Yakultへの売却、小松精練のパッゾ買収、など多数
- 主な著書、論文
- 『廃業を前提とした不動産M&Aの概要と税務の基本』(税経通信vol.77、税務経理協会、2022年)
『法規制や会計・税務上の影響など M&A・関係会社投資における「出資比率」の制度確認事項』(旬刊経理情報No.1611中央経済社、2021年)
「M&Aコンサルティングの実務 第2版」( 中央経済社、 2020年)
「M&Aによる事業再生の実務」(中央経済社、 2013年)など多数
- 講演実績
- 「税理士のためのM&A実務」(近畿税理士会東支部)
「 M&Aを活用した事業承継対策」(地方銀行協会)
「事業承継と中小企業M&A」(立川商工会議所)
「会計事務所が関与すべき事業承継の入口と出口」(ビジネス会計人クラブ)
「M&Aを核とした事業展開・財務戦略」(大分県中津商工会議所)
「現場で役立つ財務力」(かえでグループセミナー)
「士業事務所の所長様・職員様のための M&A事業承継ビジネスへの進出ノウハウ」(一般社団法人事業承継検定協会)
「中小企業オーナーのための事業承継・M&A戦略」(日経 相続・事業承継フェア2017)など多数
- その他
- 趣味:ゴルフ・テニス・散歩・読書
好きな言葉:「人に行く道に裏あり花の山」
好きな食べ物:お好み焼き・たこ焼き・蕎麦
愛読書:「夜と霧」(ヴィクトール・フランクル著)
- マネージャー三浦 正裕 Masahiro Miura
鈴与グループにてエネルギーや建材などの営業に従事し、新規開拓実績全社1位など多数受賞。
その後、株式会社日本M&Aセンターにて、物流、印刷、建設、医療、卸売など幅広い業界のM&A案件に携わるなど、2019年は売上予算比153%達成。
2020年にかえでファイナンシャルアドバイザリーに入社し、M&A・事業承継アドバイザリー業務を担当。
静岡大学教育学部卒。静岡県磐田市出身。
- 著書・論文
- 『法規制や会計・税務上の影響など M&A・関係会社投資における「出資比率」の制度確認事項』(旬刊経理情報No.1611中央経済社、2021年)
- その他
- 趣味:野球観戦・旅行・ゴルフ
好きな言葉:不撓不屈
好きな食べ物:焼肉・ラーメン
愛読書:「うまくいっている人の考え方」(ジェリー・ミンチントン著)
- アソシエイト服部 強 Tsuyoshi Hattori
大和証券にて資産運用コンサルタントとしてリテール営業に従事。
主に法人営業に注力しており、新規の学校法人を合計3件開拓することに成功し、社長賞を受賞。
また、中小企業の承継支援にも積極的に取り組む。
現在、かえでファイナンシャルアドバイザリー株式会社に入社し、M&A・事業承継アドバイザリー業務を担当。北海道旭川市出身。
- その他
- 趣味:筋トレ・マリンスポーツ
好きな言葉:塵も積もれば山となる
好きな食べ物:カレー・回鍋肉・カオマンガイ
愛読書:「Zero to one」(ピーター・ティールwithブレイク・マスターズ著)・「キングダム」(原泰久著)