MENU
かえでファイナンシャルアドバイザリー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐武伸)は、M&A後の統合プロセスを支援する「PMI(※)コンサルティングサービス」の提供を開始します。
※PMIはPost Merger Integrationの略。
これまで弊社では「M&Aアドバイザリーサービス」を中心に、M&Aの数年前から売り手企業様の価値向上を支援する「プレM&Aコンサルティングサービス」や、買い手企業様の戦略に沿ったターゲット企業へのアプローチ助言・代行をおこなう「M&Aアプローチサービス」等、主にM&Aの入口から成立までをご支援してまいりました。今回の「PMIコンサルティングサービス」開始に伴い、今後はM&Aの入口から成立までに加え、成立後の統合プロセスを含む、より長期視点でのご支援を提供いたします。
なおご支援にあたっては、弊社提携先のコンサルティング会社や中小企業診断士等との共同支援(案件によってはご紹介)をさせていただく形でサポートいたします。
【提供開始の背景】
M&Aの成立はスタート地点に過ぎず、真の成功はPMIの巧拙にかかっているとも言われますが、PMIは経営戦略・業務プロセス・人事制度・システムなど、その領域は広範かつ専門性も高く、また組織文化の融合等においては高いソフトスキルも求められるなど、難易度の高い業務です。
実際にM&Aの失敗要因としてPMIの準備不足やノウハウ不足を挙げる企業は多く、その結果として「現場の混乱を招いた」「想定したシナジーが得られなかった」、さらには「業績が悪化した」というケースまであります。
弊社は本サービスを通じ、PMIの失敗によりM&A自体が不成功に終わるという不幸な事態を防ぐべく、買い手企業様・売り手企業様双方におけるM&Aの確実な成功をサポートいたします。
【コンサルティングの流れ】
※上記サービスの流れは、標準ケースであり、実際は案件ごとにカスタマイズします。
※上記サービスの取組開始時期は、基本合意前後を推奨しております。中小企業庁の統計によれば、M&Aで期待通りまたは期待以上の成果が得られたと回答した企業の約6割が基本合意締結前またはDD期間中にPMIの検討を開始しているためです。
※参考:M&AとPMIにおける時期感の目安(中小企業庁公表のPMIガイドラインより抜粋)
【報酬】
案件ごとに個別見積の上、買い手企業様より頂戴します
(案件に応じて最適な提携先をご提案するため、各提携先による報酬算定となります)
【弊社概要】
商号:かえでファイナンシャルアドバイザリー株式会社
代表取締役:佐武 伸
本社所在地:東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル4階(東京商工会議所ビル)
ホームページ:https://www.kaedefa.com/
設立年月日:2005年1月21日
事業概要:M&Aアドバイザリー、事業再生コンサルティング、組織再編コンサルティング、プレM&Aコンサルティング、M&Aセカンドオピニオン、PMIコンサルティング、企業・事業評価、財務調査(デューデリジェンス) 他
【本リリースに関するお問い合わせ先】
お問い合わせフォーム:https://www.kaedefa.com/contact/
電話:03-6205-7994
FAX:03-6205-7996